2024.11.26 00:37和牛甲子園に向けてPart3 私達3年畜産専攻生は、令和7年1月16、17日に開催される第8回和牛甲子園に向けて牛を育てています。和牛甲子園の出場まで、私達が記事を作成し、取り組みを随時投稿していきます。 まつりだよ!最近はテンション下げ ⤵ なのでモチベを上げるためにかわいくしてみたけどどうかな?かわいいかな?今日のポイントは大きなリボンとティアラだよ❢毎日、畜産班のみんなと先生がきれいにブラッシングをしてくれるからうれしいナ ♡ みんなが私に尽くしてくれる分、私も期待に応えられるよう頑張るね >▽<
2024.11.13 01:21和牛甲子園に向けてPart2 私達3年畜産専攻生は、令和7年1月16、17日に開催される第8回和牛甲子園に向けて牛を育てています。和牛甲子園の出場まで、私達が記事を作成し、取り組みを随時投稿していきます。 今回は、まつりに与えている飼料を紹介します。まずは濃厚飼料から!これは、とうもろこしや大麦、小麦を粉末状にしたものです。この濃厚飼料に酒造会社さん(山縣酒造さん)からいただいた、酒粕を混ぜて与えています。まつりは酒粕が大好き!!また11月からは、萩市産のオリーブ粕を与える予定です。次に粗飼料!稲わらとオーツヘイを与えています。粗飼料は胃の調子を整えるために大切です。 飼料も愛も与えて和牛甲子園に備えたいと思います。
2024.11.11 08:57家庭クラブ 料理教室 長門市の子どもクラブで毎週行われている料理教室に、家庭クラブ役員が講師として参加しました。この日作ったのは、さつまいものドーナツとマフィンです。生活科学科の2年生が授業で育てたさつまいもを使って調理しました。参加した小学生の嬉しそうな笑顔を見ることができ、家庭クラブ役員も大満足でした。
2024.11.11 08:55日置小学校1年生とさつまいも調理生活科学科2年「保育基礎」の授業で、日置小学校の1年生が育てたさつまいもを使って一緒にスイートポテトをつくりました。自由な発想でいろいろな形のスイートポテトが出来上がりました。1年生は元気いっぱいに挨拶をしてくれて、高校生はたくさんパワーを貰いました!
2024.11.05 03:15スポーツ大会 今年度は草花・野菜・果樹・畜産・食品加工の専攻班対抗でスポーツ大会を実施しました。天候に恵まれず、予定していた種目を変更して体育館での開催となりました。生徒が楽しく真剣に競技に取り組む姿に、最後まで声援が飛び交いました。