2025.04.14 01:43令和7年度離任式 4月11日(金)、6名の先生方が来校され、離任式が挙行されました。先生方は日置校舎での生徒たちとの授業や関わりについて、またこれから頑張ってほしいことなどをお話しくださいました。これからの先生方のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
2025.04.11 00:28着任式・始業式 今年度、新たに6名の先生方が日置校舎で勤務されることになりました。これまでの経験や知識を日置校舎でも発揮して、生徒の成長に貢献していただけることを期待しています。 新たな学年に進級した生徒たちが始業式を迎えました。専門的な科目が始まる2年生、就職や進学などを控えている3年生。それぞれの目標に向かって一緒に頑張りましょう!
2025.03.19 02:19スポーツレクリエーション 今年度最後の生徒会行事としてスポーツレクリエーションを実施しました。1、2年生の混合チーム対抗でバレーボールを行い、学年の垣根を越えて交流を深めました。 生徒は皆声を掛け合って笑顔で一生懸命プレーしていました。
2025.01.17 08:543学年校内プロジェクト発表会1月15日(水)に、3学年校内プロジェクト発表会が開催されました。本校には、野菜・草花・果樹・畜産・食品加工の5つの専攻班があります。この発表会は、日頃の課題研究の中で学習・研究してきた内容や成果を発表する場で、三年間の集大成でもあります。審査の結果、最優秀賞に草花班、優秀賞に畜産班と食品加工班が選ばれました。1・2年生は、この発表会で学んだことを今後の取組につなげてほしいと思います。
2024.12.24 01:58P1グランプリ 日置校舎の文化行事P1グランプリを実施しました。午前中は生徒会企画の謎解きゲームを行い、午後からはダンスや歌などのステージ発表と、クラス企画であるファッションデザインコンテストを行いました。各クラスごとに一から衣装を製作し、クラス代表のモデルがその衣装を着てランウェイを歩きました。特に生活科学科は日頃の学習の成果を発揮し、完成度の高い衣装を披露してくれました。
2024.12.20 07:10スポーツ大会(第2部) 11月のスポーツ大会で雨天のため実施できなかったソフトボールを実施しました。並行して体育館ではバレーボールを実施し、教員チームも加わって、スポーツによる交流を楽しみました。11月と同様に専攻班対抗でゲームを行い、生徒は他の専攻班に負けまいと一生懸命プレーしました。
2024.12.16 00:02修学旅行4日目~天気も表情も快晴~ 浅草は朝早くから、修学旅行生や外国人観光客で、あたり一面埋め尽くされていました。昼食は横浜の中華街に行き、小籠包や麻婆豆腐を食べました。 安藤百福発明記念館では、オリジナルのカップラーメンづくりを体験しました。修学旅行の4日間は全日程とも天候と健康に恵まれ、天気も表情も快晴でした!
2024.12.13 02:49修学旅行3日目~ディズニーランドに行きました~楽しみにしていた生徒も多く、修学旅行のメインイベントです。思い思いにアトラクションや、パレードを楽しみました。両手に大きな袋を持って楽しげにホテルに帰ってきました。高校生はまだまだ元気一杯!明日は最終日!!
2024.12.11 23:38修学旅行2日目~都内班別自主研修に出かけました~ それぞれの班が事前に調べた場所に行き、地元にはない東京の空気を肌で感じました。渋谷や新大久保、竹下通りを訪れた生徒が多かったです。ホテルに無事帰ってきた際には、今日の楽しかった出来事を話してくれました。
2024.12.11 04:36修学旅行1日目~羽田空港からスカイツリーへ!~天候にも恵まれ、地上350mから東京タワーや富士山、コンクリートジャングルを一望できました。夜は東京湾でナイトクルージング。大都市東京の夜景と美味しいディナーを味わいました。
2024.12.05 06:46農高祭11月16日(土)に農高祭を行いました。本年度は一般公開せず、日置校舎の生徒の家族、オープンキャンパス参加者とその家族、長門市内の中学生とその家族を招待して実施しました。 農高祭では授業等の作品展示や農畜産物や加工品等の販売などが行われ、日頃の学習の成果の発表の場となりました。来校してくださった皆様、ありがとうございました。
2024.11.05 03:15スポーツ大会 今年度は草花・野菜・果樹・畜産・食品加工の専攻班対抗でスポーツ大会を実施しました。天候に恵まれず、予定していた種目を変更して体育館での開催となりました。生徒が楽しく真剣に競技に取り組む姿に、最後まで声援が飛び交いました。