2025.01.06 02:55山口県庁の装飾実習12月27日に実習として県庁の装飾に行ってきました。県内農業高校では、輪番で県庁1階エントランスや知事室前廊下等の草花装飾を担当しており、1月は日置校舎の担当となっています。教育長室の前室にも観葉植物を飾ってもらっています。1月中は本校の装飾を見ることができます。
2024.12.06 04:07子育て広場 今日は子育て支援センターの方々と一緒に日置校舎で「子育て広場」を開催しました。普段小さい子と関わる機会が少ないので、子どもたちと触れ合うことができて嬉しかったです。みんな可愛くてとても癒されました!!赤ちゃんでもそれぞれ個性的で、その子に合った接し方が大切なのだと学びました。
2024.11.11 08:57家庭クラブ 料理教室 長門市の子どもクラブで毎週行われている料理教室に、家庭クラブ役員が講師として参加しました。この日作ったのは、さつまいものドーナツとマフィンです。生活科学科の2年生が授業で育てたさつまいもを使って調理しました。参加した小学生の嬉しそうな笑顔を見ることができ、家庭クラブ役員も大満足でした。
2024.10.18 09:01地域資源活用の授業にて 今回、地元や地域愛に満ちた、ハンター中野さんに来校していただきました。地域百姓としての考えやハンターにおける生業、人として大切なもの、心の豊かさなどたくさんのことを学びました。それぞれの人生観を考えさせられた授業になりました。
2024.09.12 01:40長門大津共進会への参加 2、3年畜産専攻生が長門大津共進会に参加しました。専攻生はこの日のために、出品牛「つゆみどり」の手入れや調教を行ってきました。結果は出場区で2位となり県共進会に出場することとなりました。また、この日は家畜審査競技もあり、勉強した内容を思い出しながら牛の審査に挑戦しました。多くの畜産農家さんと交流することができ、充実した一日を過ごすことができました。11月の県共進会に向けて引き続き手入れや調教を行っていきます。
2024.09.12 01:01プロジェクトアンケート調査生活科学科3年果樹班では、肥料散布の違いによるブドウの着色や味の変化の研究をしています。 今回は直売所に来られた地域の方々や先生方にアンケートをお願いいたしました。
2024.08.07 02:52「夕涼みマルシェ こども縁日」に出店しました。 有志の生徒で、長門市市民活動推進センターの主催する地域のお祭りに出店してきました。射的やスーパーボールすくいは小さな子どもでも楽しめるように工夫して企画しました。わたがしを作るのは大変でしたが、子どもたちが笑顔で受け取ってくれると元気を貰えました。いちごジャムも完売し、大盛況でお祭りを終えることができました。
2024.06.10 06:31いきいき花壇の定植 生物生産科3年の草花専攻生が、総合実習の時間に日置上の国道191号線沿いにある地域の花壇「いきいき花壇」に、サルビア・マリーゴールド・マツバボタンの苗を定植しました。 定植後は摘花し、しっかりかん水をしたのできっと美しい花を咲かせるでしょう。咲き始めるのが楽しみです。
2024.06.03 00:17ハマオモトの保護活動(課題研究) 今年も草花班がハマオモト(ハマユウ)の保護に関する研究をおこなっています。今年は保護活動での産業用ドローンの活用に挑戦中です。この日は、ドローンスクール下関の竹内様にドローンの農業利用について説明していただきました。今後、ハマオモトの生育状況のデジタル化や3Dマッピングといった技術の利用に取り組んでみたいと思います。※関係各所に連絡を取ったうえで実施しています。
2024.01.31 01:44長門市議会議員との意見交換会 長門市役所5階にある本会議場で長門市議会議員との意見交換会が行われました。生徒は議員の方との話し合いを通じて市政への見識を深めるとともに、市政について疑問に思っていることや、長門市の未来に期待することを伝えました。この会を通じて、生徒は市議会を身近に感じることができました。
2023.12.28 04:42美祢市豪雨災害支援募金 2023年7月1日に発生した豪雨により、美祢市には甚大な被害が発生しました。その復興支援のため、生徒会執行部は、大津・水産・日置、全ての校舎で募金活動を行いました。募金により集まったお金は3校舎の生徒会長が直接、美祢市に届けました。
2023.10.30 01:47福寿苑訪問実習 生活科学科3年生の授業「生活と福祉」で、介護老人保健施設「福寿苑」を訪問しました。初日の今日は、施設内の見学や車いす実習からスタートしました。 その後、利用者さんに混じってレクリエーションに参加しました。初めての訪問でしたが、利用者さんがたくさん話し掛けてくださるなど歓迎していただけて、生徒の緊張も和らいだようでした。