2025.07.09 23:55仙崎小学校パン教室 本校の食品加工班の生徒たちが、仙崎小学校3年生を対象にパン教室を開催しました。初めてピザやパンを作る小学生も多く、みんな目を輝かせながら作業に取り組んでいました。生徒達は普段学んでいるパン製造の知識を思い出しながら、一生懸命に小学生に教えていました。みんなでピザ生地を伸ばしたりトッピングを工夫したりと、教室は盛り上がり、自分たちで作った焼きたてのピザをおいしそうに食べてくれました。今回のパン教室を通して、食の楽しさやものづくりの喜びを感じてもらえたら嬉しいです。
2025.07.09 21:00専門性を高める!『農業鑑定』 7月1日(火)、すべての学科(1~3年)で農業鑑定を行いました。 農業鑑定は、各学科の専門性に応じた分野に分かれ、教科の学習や学校農業クラブ活動で得た農業等に関する専門的な知識の理解度を確認し、専門性を高めていくことを目的としています。 問題は40問。問題を実物や写真などから判断して解答し、20秒(計算問題は40秒)ごとに鳴るベルとともに次の問題へ移動していきます。 農業鑑定競技は農業クラブ全国大会でも行われており、本県が発祥の競技です。
2025.07.09 00:38避難訓練 今回の訓練は、調理室での火災発生を想定し、安全かつ迅速に避難できるよう、経路の確認と避難場所への移動を中心に行われました。教員の指示に従い、速やかに避難ができていました。各クラスの点呼もスムーズに行われ、全員の安全が速やかに確認されました。また、教職員は緊急時の情報伝達と連携を強化するため、消防署への通報訓練や各係の役割の確認も合わせて実施しました。
2025.07.07 04:15グローイングハートプロジェクト 心理教育プログラムとして、スクールカウンセラーの先生に「SOSの出し方」についてお話をしていただきました。 いじめは被害者の人生に大きな影響を与えることや信頼できる誰かに相談することの大切さについて学び、生徒からは、「いじめはとても怖いもので絶対にあってはならないことだと思った」「悩みを抱えている人に寄り添える人になりたい」「困った時は信頼できる人に相談したい」といった感想が多く寄せられました。