2024.10.31 07:18生徒会役員選挙 生徒会長、生徒会副会長、農業クラブ会長、家庭クラブ会長の4つの役職の任期満了に伴う生徒会役員選挙が行われました。立候補者及び応援者による立会演説会があり、その後実際の選挙で使われているものと同じ記載台と投票箱で投票が行われました。放課後には即日開票となります。
2024.10.31 07:14やまぐち高校県議会へ参加しました やまぐち高校生県議会が山口県議会本会議場で行われました。県内20校から47名が高校生議員として参加し、村岡知事や県の執行部に質問や提言を行いました。本校の生徒は、山口県の海洋ごみの問題について質問し、県内のマイクロプラスチックの実態や、その対策の今後の展望について、村岡知事から直接答弁をいただきました。
2024.10.18 09:01地域資源活用の授業にて 今回、地元や地域愛に満ちた、ハンター中野さんに来校していただきました。地域百姓としての考えやハンターにおける生業、人として大切なもの、心の豊かさなどたくさんのことを学びました。それぞれの人生観を考えさせられた授業になりました。
2024.10.07 08:15和牛甲子園に向けて Part1私達3年畜産専攻生は、令和7年1月16、17日に開催される第8回和牛甲子園に向けて牛を育てています。和牛甲子園の出場まで、私達が記事を作成し、取り組みを随時投稿していきます。~肥育牛「まつりみどり」の自己紹介~Chao! 私は畜産班にお世話してもらっている“まつり”です。誕生日は令和4年7月6日の女の子です🐮好きな食べ物は酒粕です。体重はシークレットでーす。私の名前の由来はお母さんの“はなび”から来ています。私は1月に東京である和牛甲子園に出場します。毎日生徒のみんなが話しかけてくれるので楽しいです!
2024.10.01 04:43令和6年度学習発表会 今年度の学習発表会を「ルネッサながと」で開催しました。今年度は韓国・中馬高校への訪問の報告がクイズ形式で行われ、これまでとは違った盛り上がりを見せました。今年度の発表題目は次の通りです。○生徒会発表「縁あって」 各校舎生徒会代表○韓国・中馬高校訪問報告「意外な発見の旅」 交流訪問参加生徒20名○大津校舎「総合的な探究の時間 探究内容発表」○日置校舎 ・農業クラブプロジェクト発表「二位ノ浜のハマオモト研究5.0~保護活動が60年目になりました~」【この発表は7月に行われた県大会で最優秀賞を受賞し、中国大会に出場、優秀賞を受賞しました。】 ・農業クラブ意見発表「53 places to go in 2024」・家庭クラブ活動報告○水産校舎「高校生の視...