2024.11.13 01:21和牛甲子園に向けてPart2 私達3年畜産専攻生は、令和7年1月16、17日に開催される第8回和牛甲子園に向けて牛を育てています。和牛甲子園の出場まで、私達が記事を作成し、取り組みを随時投稿していきます。 今回は、まつりに与えている飼料を紹介します。まずは濃厚飼料から!これは、とうもろこしや大麦、小麦を粉末状にしたものです。この濃厚飼料に酒造会社さん(山縣酒造さん)からいただいた、酒粕を混ぜて与えています。まつりは酒粕が大好き!!また11月からは、萩市産のオリーブ粕を与える予定です。次に粗飼料!稲わらとオーツヘイを与えています。粗飼料は胃の調子を整えるために大切です。 飼料も愛も与えて和牛甲子園に備えたいと思います。
2024.11.11 08:57家庭クラブ 料理教室 長門市の子どもクラブで毎週行われている料理教室に、家庭クラブ役員が講師として参加しました。この日作ったのは、さつまいものドーナツとマフィンです。生活科学科の2年生が授業で育てたさつまいもを使って調理しました。参加した小学生の嬉しそうな笑顔を見ることができ、家庭クラブ役員も大満足でした。
2024.11.11 08:55日置小学校1年生とさつまいも調理生活科学科2年「保育基礎」の授業で、日置小学校の1年生が育てたさつまいもを使って一緒にスイートポテトをつくりました。自由な発想でいろいろな形のスイートポテトが出来上がりました。1年生は元気いっぱいに挨拶をしてくれて、高校生はたくさんパワーを貰いました!
2024.11.05 03:15スポーツ大会 今年度は草花・野菜・果樹・畜産・食品加工の専攻班対抗でスポーツ大会を実施しました。天候に恵まれず、予定していた種目を変更して体育館での開催となりました。生徒が楽しく真剣に競技に取り組む姿に、最後まで声援が飛び交いました。
2024.10.31 07:18生徒会役員選挙 生徒会長、生徒会副会長、農業クラブ会長、家庭クラブ会長の4つの役職の任期満了に伴う生徒会役員選挙が行われました。立候補者及び応援者による立会演説会があり、その後実際の選挙で使われているものと同じ記載台と投票箱で投票が行われました。放課後には即日開票となります。
2024.10.31 07:14やまぐち高校県議会へ参加しました やまぐち高校生県議会が山口県議会本会議場で行われました。県内20校から47名が高校生議員として参加し、村岡知事や県の執行部に質問や提言を行いました。本校の生徒は、山口県の海洋ごみの問題について質問し、県内のマイクロプラスチックの実態や、その対策の今後の展望について、村岡知事から直接答弁をいただきました。
2024.10.18 09:01地域資源活用の授業にて 今回、地元や地域愛に満ちた、ハンター中野さんに来校していただきました。地域百姓としての考えやハンターにおける生業、人として大切なもの、心の豊かさなどたくさんのことを学びました。それぞれの人生観を考えさせられた授業になりました。
2024.10.07 08:15和牛甲子園に向けて Part1私達3年畜産専攻生は、令和7年1月16、17日に開催される第8回和牛甲子園に向けて牛を育てています。和牛甲子園の出場まで、私達が記事を作成し、取り組みを随時投稿していきます。~肥育牛「まつりみどり」の自己紹介~Chao! 私は畜産班にお世話してもらっている“まつり”です。誕生日は令和4年7月6日の女の子です🐮好きな食べ物は酒粕です。体重はシークレットでーす。私の名前の由来はお母さんの“はなび”から来ています。私は1月に東京である和牛甲子園に出場します。毎日生徒のみんなが話しかけてくれるので楽しいです!
2024.10.01 04:43令和6年度学習発表会 今年度の学習発表会を「ルネッサながと」で開催しました。今年度は韓国・中馬高校への訪問の報告がクイズ形式で行われ、これまでとは違った盛り上がりを見せました。今年度の発表題目は次の通りです。○生徒会発表「縁あって」 各校舎生徒会代表○韓国・中馬高校訪問報告「意外な発見の旅」 交流訪問参加生徒20名○大津校舎「総合的な探究の時間 探究内容発表」○日置校舎 ・農業クラブプロジェクト発表「二位ノ浜のハマオモト研究5.0~保護活動が60年目になりました~」【この発表は7月に行われた県大会で最優秀賞を受賞し、中国大会に出場、優秀賞を受賞しました。】 ・農業クラブ意見発表「53 places to go in 2024」・家庭クラブ活動報告○水産校舎「高校生の視...
2024.09.20 00:09グローイングハートプロジェクト② スクールカウンセラーの白石先生に「ソーシャルスキルトレーニング」として『傾聴力』についてお話をしていただきました。 「聞く・訊く・聴く」の意味の違いや、傾聴力を鍛えるための5つのポイントなどを学び、生徒からは、「耳、目、心を使って相手の話を聴きたい」「『相手7:自分3』の会話になるように意識したい」「相手の話を聴くときには、表情や姿勢に気をつけ、相手が気持ちよく話ができるようにしたい」といった感想が多く寄せられました。また、3年生からは、卒業後の新しい人間関係づくりの際に生かしていきたいとの感想も寄せられました。
2024.09.18 00:17薬物乱用防止教室1限目のLHRの時間に、長門警察署員の伊藤様をお招きし、「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室」を実施しました。薬物の恐ろしさや、もし手を出してしまった場合はどのような刑罰が待ち受けているのか等を詳しく説明していただきました。
2024.09.12 01:45梨の下処理と乾燥実験9月11日(水)、3年「課題研究」の授業で、食品加工班が梨の下処理と乾燥実験を行いました。学校で収穫された梨をカットし、真空凍結乾燥と熱風乾燥に挑戦しています。どのように乾燥するか楽しみです!